◆英語学校
シドニーにある英語学校数は約50校と、オーストラリア全体の約3分の1を占めています。オーストラリアで最初の私立英語学校は、1981年、シドニー(ボンダイ・ジャンクション)からはじまりました。
シドニーは、オーストラリアで英語学校数が一番多い都市なので、さまざまなタイプの英語学校から選択ができます。シドニーは短期、長期の語学留学から、大学やTAFE、ビジネスカレッジへの進学まで、選択肢が一番多い場所です。
NSW州のその他の都市にも大学やTAFEがあり、それぞれが英語学校を開設しています。
◆物価
シドニーは、オーストラリア最大の都市で、物価は全体的に他州の州都に比べやや高いと言えます。食料品やその他の生活物資に関しては、あまり差はありませんが、シドニーは他州の主要都市と比べ地価が高いため、家賃が高いというのが現状です。ただし、家賃は、場所(便利さや治安の良し悪し)や建物の築年数、セキュリティーの有無によってかなり異なるため、「家賃はこれくらいです」とは一概に言えません。もちろん、安く住める場所もあります。
※おーっす「暮らしファイド」をご参照ください。
◆便利さ
シドニーの各交通機関(バス・電車、フェリー)は深夜迄運行されている路線が多く非常に便利です。日本語新聞・情報誌の数は9種類あり、更に他州の都市で発行されているほとんどの日本語新聞・情報誌も無料で入手できます。
また、日本語情報センターをはじめ、日本語医療サービス、日本食レストランや食料品店、日本語インターネットカフェ、日本の旅行社、携帯電話ショップ、書店、ビデオ店ほか、他州とは比較にならない程、日本語で応対している場所が多いので、安心して生活できます。
※BASICは、オーストラリアで発行されているほとんどの日本語新聞・情報誌が入手できる唯一の場所です。
◆働く場所
日本人が経営する会社や店が多いシドニーでは、アルバイトは簡単に見つけることができます。日本人の場合、英語力やビザの問題で、オーストラリアの会社や店で雇ってもらえるというケースは余りありません。(ワーキングホリデーや学生ビザには就労期間や就労時間の制限があるため、そのような人をわざわざ雇用する意味がない)
|
|
▼平均気温
都市名
|
温度
|
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
シドニー
|
最高
|
26
|
26
|
25
|
22
|
19
|
17
|
16
|
18
|
20
|
22
|
24
|
25
|
最低
|
18
|
19
|
17
|
15
|
11
|
9
|
8
|
9
|
11
|
13
|
16
|
17
|
▼日本との時差/★の期間がサマータイム
期間
|
日本との時差
|
時間(例)
|
03年3月30日〜03年10月25日
|
+1時間
|
日本:9:00am
NSW州:10:00am
|
★03年10月26日〜04年3月28日
|
+2時間
|
日本:9:00am
NSW州:11:00pm
|
▼NSW州の2003年祝日(※)/★はオーストラリア全国の祝日
★1月1日(水)/
New Year's Day
★ 1月27日(月/振)/
Australia Day
★ 4月18日(金)/
Good Friday
★4月21日(月)/
Easter Monday
★4月25日(金)/
Anzac Day
★6月9日(月/振)/
Queen's Birthday
※10月6日(月)/
Labour Day
★12月25日(木)/
Christmas Day
★12月26日(金)/
Boxing Day |
▼NSW州発行の日本語新聞/情報誌(無料)
●日豪プレス全国版(タブロイド)/月初旬
●Cheers(タブロイド)/月中旬
●JP
Australia(A4)/月初旬
●info-M(A4)/月中旬
●Splash(A4)/月初旬
●もしもしページ(B4)/年2回
●DOMO(B4)/年2回
●MOVE(A5)/年2回
|
▼NSW州の有名な場所(観光地ほか)
●オペラハウス ●オリンピック・パーク
●ボンダイ・ビーチ ● ブルー・マウンテンズ
●ハンター・バレー ● ポート・スティーブンス
●コフス・ハーバー ● バイロン・ベイ
ほか |
 |
 |
まめ知識:ボンダイ・ビーチ
● 世界で最初のライフ・セーバーが生まれた場所。
● オーストラリアで最初のトップレス公認ビーチ。
● アップルの初代iMacは、ボンダイ・ビーチの色を
とって「ボンダイ・ブルー」と名付けられた。
● 2000年のシドニー・オリンピックの最初の競技、
ビーチバレー開催地。
● 年中を通
してビッグ・ウェーヴが押し寄せるサー
フィンのメッカ。 |
|