学校の広場TOP > HOW TO 学校選び > 身に付けたい英語力の目標

1. 身に付けたい英語力の目標 4. 学費の価格差 7. ロケーション情報
2. 英語学校について 5. 日本人の学生数について 8. 英語学校の開示する情報データ
3. 使える英語力 6. 英語コースについて 9. 留学代理店の使い方

1. 身に付けたい英語力の目標
英語レベル
英語力の目標
学校へ通う目安
(最低期間)
初級レベ 旅行などで、ちょっとした英語が話したい
4〜8週間
中下レベル(下) 旅行などで、英語を使って簡単なコミュニケーションがしたい
英語圏で、短期間、簡単な生活ができる程度の英語力を身に付けたい
8〜12週間
中下級レベル(上) 英語圏で、生活ができる最低限の英語力を身に付けたい
12〜20週間
中級レベル ビジネスで、英語を使った簡単なコミュニケーションが出来る英語力を身に付けたい
16〜24週間
中上級レベル(下) ビジネスで、ある程度使える英語力を身に付けたい
24〜48週間
中上級レベル(上) ビジネスで“使える”と言える英語力を身に付けたい
カレッジに進学でき、授業(講義)についていける英語力を身に付けたい
48〜72週間
上級レベル(下) ビジネスで、流暢な英語を使ってコミュニケーションが出来る英語力を身に付けたい
大学やカレッジに進学した際に、授業(講義)についていける英語力を身に付けたい
72〜96週間
上級レベル(上) 『英語』を武器として仕事を得ることが出来る英語力を身に付けたい
96週間〜
『学校へ通う目安』は、中学・高校で、特に英語が得意ではなく、また英語の勉強を離れて数年経っている人を基準として、各英語力の目標レベルに到達するまでの目安を作成したものです。例えば、現在、自分のレベルが 初級レベルにあって、ビジネスで、ある程度使える英語力を身に付けたい」の中上級レベル(下)を目指す場合、中上級レベル(下)の学校へ通 う目安24〜48週から、初級レベルの学校へ通う目安4週〜8週を引いた期間、16週〜40週一つの目安と考えれば良いでしょう。

以下の「英語力の目標」のレベル表や表の解説&アドバイス  を上手く活用し、自分にあった留学(WH)プランづくりに役立てて下さい。



初級レベル ※Elementary
旅行などで、ちょっとした英語が話したい
英語だけの授業で、すべて英語で話さなければならない環境で4〜8週間英語を学べば、英語でコミュニケーションをすることに慣れ、外国人に対する抵抗感が少なくなります。海外でのちょっとしたショッピングや食事、観光などで、挨拶程度の会話を楽しめるレベルです。
学校に通 う目安(期間):  4〜8週間  対象ビザ:ETAS・観光・ワーキングホリデー・学生
学校・ホームステイ・諸費用合計:

 約$1750〜$5100 (約¥131250〜¥382500) $1=¥75計算   

費用詳細
4週間(約1ヶ月)で
8週間(約2ヶ月)で
授業料
約$800〜$1400
約¥60000〜¥105000
約$1600〜$2800
約¥120000〜¥210000
ホームステイ(2食付き)
約$700〜$900
約¥52500〜¥67500
約$1400〜$1800
約¥105000〜¥135000
入学金、ホームステイ手配費、空港出迎え費
約$250〜$500
約¥18750〜¥37500
約$250〜$500
約¥18750〜¥37500
授業料、宿泊費用、諸費用の目安
最低額:約$1750
最高額:約$2800
約¥131250〜¥210000
最低額:約$3250
最高額:約$5100
約¥243750〜¥382500

生活費の目安(ホームステイの場合
 交通費、昼食代、小遣い等

約$500〜$700
約¥37500〜¥52500
約$1000〜$1400
約¥75000〜¥105000
レベルの目安 中学・高校で約6年間、英語の成績が平均レベルで、卒業から数年経っている人の場合、多くが、初心者レベル(Beginner)や初級レベル(Elementary)からスタートしています。中学でしか英語を学んでない方や、ほとんど英語の勉強をしていない方でも、各英語学校に初級者用のクラスがあるので、問題なく入学できます。

 5級〜4級   0〜200   0〜60  
 1.0〜2.5   ---  310〜350 
Page TOP 次のレベル 表の解説&アドバイス


中下級レベル(下) Upper Elementary
旅行などで、英語を使って簡単なコミュニケーションがしたい
英語圏で、短期間、簡単な生活が出来る英語力を身に付けたい
英語だけの授業で、すべて英語で話さなければならない環境で8〜12週間英語を学べば、英語でのコミュニケーションに慣れ、英語で外国人と簡単な意思の疎通 が取れるようになります。
学校に通 う目安(期間):  8〜12週間  対象ビザETAS・観光・ワーキングホリデー・学生
学校・ホームステイ・諸費用合計:

 約$3250〜$7400 (約¥243750〜¥555000) $1=¥75計算    

費用詳細
8週間(約2ヶ月)で
12週間(約3ヶ月)で
授業料
約$1600〜$2800
約¥120000〜¥210000
約$2400〜$4200
約¥180000〜¥315000
ホームステイ(2食付き)
約$1400〜$1800
約¥105000〜¥135000
約$2100〜$2700
約¥157500〜¥202500
入学金、ホームステイ手配費、空港出迎え費
約$250〜$500
約¥18750〜¥37500
約$250〜$500
約¥18750〜¥37500
授業料、宿泊費用、諸費用の目安
最低額:約$3250
最高額:約$5100
約¥243750〜¥382500
最低額:約$4750
最高額:約$7400
約¥356250〜¥555000
生活費の目安(ホームステイの場合
 交通費、昼食代、小遣い等
約$1000〜$1400
約¥75000〜¥105000
約$1500〜$2100
約¥112500〜¥157500
レベルの目安 中学・高校で約6年間、英語の成績が平均レベルで、卒業して間も無い、又は、卒業後、多少英語の勉強をしている(英語学校に通 っている)人の場合、多くが中下級レベルからスタートしています。

 4級〜3級   200〜350   60〜80 
 2.5〜3.5   KEY   350〜380 
Page TOP 次のレベル 前のレベル 表の解説&アドバイス


中下級レベル(上) Lower Intermediate
英語圏で、生活ができる最低限の英語力を身に付けたい
英語だけの授業で、すべて英語で話さなければならない環境で12〜20週間英語を学べば、英語でのコミュニケーション、及び英語圏での生活にも慣れ、生活に必要な最低限の英語力を身に付けることができます。
学校に通 う目安(期間):  12〜20週間  対象ビザ:ETAS・観光・ワーキングホリデー・学生
学校・ホームステイ・諸費用合計:

 約$4750〜$12156 (約¥356250〜¥911700) $1=¥75計算

費用詳細
12週間(約3ヶ月)で
20週間(約5ヶ月)で
(学生ビザのみ)
授業料
約$2400〜$4200
約¥180000〜¥315000
約$4000〜$7000
約¥300000〜¥525000
ホームステイ(2食付き)
約$2100〜$2700
約¥157500〜¥202500
約$3500〜$4500
約¥262500〜¥337500
入学金、ホームステイ手配費、空港出迎え費
(学生健康保険)

学生ビザの場合、加入が義務付けられている
約$250〜$500
約¥18750〜¥37500
約$406〜$656
約¥30450〜¥49200
授業料、宿泊費用、諸費用の目安
最低額:約$4750
最高額:約$7400
約¥356250〜¥555000
最低額:約$7906
最高額:約$12156
約¥592950〜¥911700
生活費の目安(ホームステイの場合
 交通費、昼食代、小遣い等
約$1500〜$2100
約¥112500〜¥157500
約$2500〜$3500
約¥187500〜¥262500
レベルの目安 中学・高校で約6年間、短大や大学の一般 教養で1〜4年、英語の成績が平均レベルで、卒業して間もないか、卒業後、多少英語の勉強をしている(英語学校に通 っている等)人の場合、多くが中下級レベル(上)からスタートしています。

 3級〜準2級   350〜500   80〜110 
 3.5〜4.0   KEY〜PET   380〜420 
Page TOP 次のレベル 前のレベル 表の解説&アドバイス


中級レベル ※Intermediate
ビジネスで、英語を使った簡単なコミュニケーションができる英語力を身に付けたい
英語だけの授業で、すべて英語で話さなければならない環境で16〜24週間英語を学べば、ビジネスシーンなどで簡単なコミュニケーションが出来るようになります。 可能であれば、このレベルでは、ビジネス英語コースケンブリッジ英検準備コース(PET)などを取ることを勧めます。
学校に通 う目安(期間):  16〜24週間  対象ビザ:学生
学校・ホームステイ・諸費用合計:

 約$6380〜$14482 (約¥478500〜¥1086150) $1=¥75計算

費用詳細
16週間(約4ヶ月)
(学生ビザのみ)
24週間(約6ヶ月)
(学生ビザのみ)
授業料
約$3200〜$5600
約¥240000〜¥420000
約$4800〜$8400
約¥360000〜¥630000
ホームステイ(2食付き)
約$2800〜$3600
約¥210000〜¥270000
約$4200〜$5400
約¥315000〜¥405000
入学金、ホームステイ手配費、空港出迎え費
約$250〜$500
約¥18750〜¥37500
約$250〜$500
約¥18750〜¥37500
学生健康保険(学生ビザのみ)
学生ビザの場合、加入が義務付けられている
$130
約¥9750
$182
約¥13650
学校、宿泊費用、諸費用の目安
最低額:約$6380
最高額:約$9830
約¥478500〜¥737250
最低額:約$9432
最高額:約$14482
約¥707400〜¥1086150
生活費の目安(ホームステイの場合
 交通費、昼食代、小遣い等
約$2000〜$2800
約¥150000〜¥210000
約$3000〜$4200
約¥225000〜¥315000
レベルの目安 中学・高校で6年間、更に短大や大学で英語を専攻し、英語の成績が平均レベルで、卒業して間もないか、卒業後、多少英語の勉強をしている(英語学校に通 っている等)人の場合、多くが、中級レベルからスタートしています。

 準2級〜2級   500〜600    110〜140 
 4.0〜4.5   PET   420〜460 
Page TOP 次のレベル 前のレベル 表の解説&アドバイス


中上級レベル(下) ※Upper Intermediate
ビジネスで、ある程度使える英語力を身に付けたい
英語だけの授業で、すべて英語で話さなければならない環境で24〜48週間、英語を学べば、ビジネスシーンなどで最低限のコミュニケーションをする事が出来るようになります。この期間に、ビジネス英語コースケンブリッジ英検準備コース(PET/FCE)など別 の角度から英語を学んでみましょう。読み書きの能力が足りない場合は、進学準備コース(EAP)を取ることを勧めます。
学校に通 う目安(期間):  24〜48週間  対象ビザ:学生
学校・ホームステイ・諸費用合計:

 約$9432〜$28412 (約¥707400〜¥2130900) $1=¥75計算

費用詳細
24週間(約6ヶ月)
(学生ビザのみ)
48週間(約1年)
(学生ビザのみ)
授業料
約$4800〜$8400
約¥360000〜¥630000
約$9600〜$16800
約¥720000〜¥1260000
ホームステイ(2食付き)
約$4200〜$5400
約¥315000〜¥405000
約$8400〜$10800
約¥630000〜¥810000
入学金、ホームステイ手配費、空港出迎え費
約$250〜$500
約¥18750〜¥37500
約$250〜$500
約¥18750〜¥37500
学生健康保険(学生ビザのみ)
学生ビザの場合、加入が義務付けられている
$182
約¥13650
$312
約¥23400
授業料、宿泊費用、諸費用の目安
最低額:約$9432
最高額:約$14482
約¥707400〜¥1086150
最低額:約$18562
最高額:約$28412
約¥1392150〜¥2130900
生活費の目安(ホームステイの場合
 交通費、昼食代、小遣い等
約$3000〜$4200
約¥225000〜¥315000
約$6000〜$8400
約¥450000〜¥630000
レベルの目安 中学・高校で6年間、更に短大や大学で英語を専攻し、英語の成績が平均以上のレベルで、卒業して間もないか、卒業後、多少英語の勉強をしている(英語学校に通 っている等)人の場合、多くが、中上級レベル(下)からスタートしています。


 2級〜準1級   600〜700    140〜170 
 4.5〜5.5   PET〜FCE   460〜500 
Page TOP 次のレベル 前のレベル 表の解説&アドバイス


中上級レベル(上) ※Lower Advanced
ビジネスで英語が“使える”と言える英語力を身に付けたい
カレッジに進学でき、授業(講義)についていける英語力を身に付けたい
英語だけの授業で、すべて英語で話さなければならない環境で48〜72週間、英語を学べば、様々なビジネスシーンである程度対応できるコミュニケーション能力を養うことが出来るようになります。 また、カレッジ(専門学校)への進学ができるレベルにも達します。中級レベル以上の英語力が身に付いたら、読み書きの能力を強化する進学準備コース(EAP)ビジネス英語コースケンブリッジ英検準備コース(FCE)などを取り、英語力全般 の強化を行いましょう。
学校に通 う目安(期間):  48〜72週間  対象ビザ:学生
学校・ホームステイ・諸費用合計:

 約$18562〜$42394 (約¥1392150〜¥2967500) $1=¥75計算

費用詳細
48週間(約1年)
(学生ビザのみ)
72週間(約1年半)
(学生ビザのみ)
授業料
約$9600〜$16800
約¥720000〜¥1260000
約$14400〜$25200
約¥1080000〜¥1890000
ホームステイ(2食付き)
約$8400〜$10800
約¥630000〜¥810000
約$12600〜$16200
約¥945000〜¥1215000
入学金、ホームステイ手配費、空港出迎え費
約$250〜$500
約¥18750〜¥37500
約$250〜$500
約¥18750〜¥37500
学生健康保険(学生ビザのみ)
学生ビザの場合、加入が義務付けられている
$312
約¥23400
$494
約¥37050
授業料、宿泊費用、諸費用の目安
最低額:約$18562
最高額:約$28412
約¥1392150〜¥2130900
最低額:約$27744
最高額:約$42394
約¥2080800〜¥3179550
生活費の目安(ホームステイの場合
 交通費、昼食代、小遣い等
約$6000〜$8400
約¥450000〜¥630000
約$9000〜$12600
約¥675000〜¥945000
レベルの目安 中学・高校で6年間、更に短大や大学で英語を専攻し、英語の成績が良く、卒業して間もないか、卒業後、多少英語の勉強をしている(英語学校に通 っている等)人の場合や、仕事場で英語をかなり使っていた人の場合、多くが、中上級レベル(上)からスタートしています。

 準1級   700〜800    170〜210 
 5.5〜6.5   FCE   500〜550 
Page TOP 次のレベル 前のレベル 表の解説&アドバイス


上級レベル(下) ※Advanced
ビジネスで、流暢な英語を使ってコミュニケーションが出来る英語力を身に付けたい
大学やカレッジに進学した際に、授業(講義)についていける英語力を身に付けたい
英語だけの授業で、すべて英語で話さなければならない環境で72〜96週間、英語を学べば、ビジネスシーンで流暢にコミュニケーションが出来るようになります。 また、大学やカレッジに進学した際に、進学先での勉強で困らない英語力が身に付きます。このレベルでは、読み書きの能力を強化する進学準備コース(EAP)ビジネス英語コースケンブリッジ英検準備コース(FCE/CAE)などを取り、様々な状況に対応できる包括的な英語力の強化を行いましょう。
学校に通 う目安(期間):  72〜96週間  対象ビザ:学生
学校・ホームステイ・諸費用合計:

 約$27744〜$56324 (約¥2080800〜¥4224300) $1=¥75計算

費用詳細
72週間(約1年半)
(学生ビザのみ)
96週間(約2年)
(学生ビザのみ)
授業料
約$14400〜$25200
約¥1080000〜¥1890000
約$19200〜$33600
約¥1440000〜¥2520000
ホームステイ(2食付き)
約$12600〜$16200
約¥945000〜¥1215000
約$16800〜$21600
約¥1260000〜¥1620000
入学金、ホームステイ手配費、空港出迎え費
約$250〜$500
約¥18750〜¥37500
約$250〜$500
約¥18750〜¥37500
学生健康保険(学生ビザのみ)
学生ビザの場合、加入が義務付けられている
$494
約¥37050
$624
約¥46800
授業料、宿泊費用、諸費用の目安
最低額:約$27744
最高額:約$42394
約¥2080800〜¥3179550
最低額:約$36874
最高額:約$56324
約¥2765550〜¥4224300
生活費の目安(ホームステイの場合
 交通費、昼食代、小遣い等
約$9000〜$12600
約¥675000〜¥945000
約$12000〜$16800
約¥900000〜¥1260000
レベルの目安 中学・高校で約6年間、更に短大や大学で英語を専攻し、英語の成績がかなり良く、卒業して間もなく、英語の勉強もしっかり続けている(英語学校に通 っている等)人の場合や、英語をかなり要する仕事をしている人の場合、多くが、上級レベル(下)からスタートしています。

 準1級〜1級   800〜900    210〜250 
 6.0〜7.5   FCE〜CAE   550〜600 
Page TOP 次のレベル 前のレベル 表の解説&アドバイス


上級レベル(上) ※Upper Advanced
『英語』を武器として仕事を得ることが出来る英語力を身に付けたい
英語だけの授業で、すべて英語で話さなければならない環境で2年以上、英語を勉強すれば、英語を専門技能として、仕事で活用出来るようになります。翻訳家、通 訳家、英語教師、またビジネスにおいて英語での高度なコミュニケーションを要する職種など、英語力を活かした仕事を得たいと考えている場合、読み書きの能力を強化する進学準備コース(EAP)ビジネス英語コースケンブリッジ英検準備コース(CAE/CPE)などを取り、包括的な英語力の強化を行なうことを勧めます。
学校に通 う目安(期間):  96週間〜  対象ビザ:学生
学校・ホームステイ・諸費用合計:

 約$36874〜  (約¥2765550〜)  $1=¥75計算   

費用詳細
96週間(約2年)
(学生ビザのみ)
授業料
約$19200($33600)〜
約¥1440000(¥2520000
ホームステイ(2食付き)
約$16800($21600)〜
約¥1260000(¥1620000)
入学金、ホームステイ手配費、空港出迎え費
約$250($500)〜
約¥18750(¥37500)
学生健康保険(学生ビザのみ)
学生ビザの場合、加入が義務付けられている
$624 〜
約¥46800
授業料、宿泊費用、諸費用の目安
最低額:約$36874 〜
最高額:約$56324 〜
約¥2765550(¥4224300)
生活費の目安(ホームステイの場合
 交通費、昼食代、小遣い等
約$12000($16800)〜
約¥900000(¥1260000
レベルの目安 中学・高校で約6年間、更に短大や大学で英語を専攻し、英語の成績がかなり優秀で、英語の勉強もしっかり続けている(小さい頃より英語学校に通 っている等)人の場合や、かなり高度な英語力を要する仕事をしている人の場合、多くが、上級レベル(上)からスタートしています。

 1級   900〜990    250〜300 
 7.5〜9.0   CAE〜CPE  600〜677 
Page TOP 前のレベル 表の解説&アドバイス


表の解説&アドバイス
No1.  英語力目標を決める!
英語学校を申し込む前に、『現時点での身に付けたい英語力』の目標をハッキリ決めましょう。 上記の表は、英語力の目標学校に通 う期間費用レベルの目安が分かりやすく書かれているので、自分のプランを立てる参考にしてください。

テスト
英語レベルの目安として、英検TOEICTOEFL(コンピューター&ぺーパー)IELTSケンブリッジ英検のレベル、点数比較表を用意しました。 各テストは、内容がかなり異なるため、一概に比較できるものではありませんが、長年の経験と様々な資料から得たデータを基に作成したものです。


TOEICは、読む・聞くだけのテストで、独学の試験対策で、ある程度の点数アップが可能なため、他の試験とのレベル比較は、テスト対策をしないでテストを受けたときの結果 を想定して比較しています。

No2.   英語学校へ通 う期間
上記の表の、『学校へ通 う目標(期間)』は、中学・高校で、英語の成績が平均レベルで、英語の勉強を離れて数年経っている人を基準として、各英語力の目標レベルに到達するまでの目安を作成したものです。

もちろん、個人差はありますが、真剣に英語の勉強に取り組めば、目標レベルへの到達は十分に可能です。

学校に通 えるビザ&期間
ビザ 期間
ETAS 12週間
観光 12週間
ワーキングホリデー   12週間
学生 なし
No3.   費用1
上の表の、『費用』は、オーストラリア全土の学校の、学費の安い学校から高い学校までの「費用の目安」を、英語力の目標レベル(期間)に合わせて算出したものです。

「結構、かかるんだ」と思う人は少なくないでしょうが、ほとんどの留学・WHの情報誌や書籍、また留学関連のホームページでは、留学全般 の費用ではなく部の学費情報だけ」記載されていて、実際に必要となる費用がどれくらいなのか分かりにくいのが現状です。そこで、できる限り正確な情報をお伝えするために、分かりやすく、すべての費用を含めた情報を記載しています。

プランを立てる際は、できる限り最高額(学費・ホームステイ・諸経費含む)を基準に費用を準備することを勧めます。

留学やワーキングホリデーでの長期滞在を予定している場合、ギリギリの状態(最低額)で予算を立て来豪すると、自分が通 いたいと思う学校に通えなかったり、やりたいと思うことがかなわず、後悔することになります。(様々な留学・WHの雑誌や書籍に“準備しておけば良かった事”や“アドバイス”のアンケート調査で必ず上位 にあるのが、英語の勉強お金です)
たとえ出発時期をずらす事になっても、十分な費用を用意してから渡豪することを勧めます。

オーストラリアで、働いてお金を稼ぐ(貯める)ということは難しいことです。(時給も安く、働ける職種も限られている)  日本で働いたほうが、時間的にも金額的にも効率的にお金は貯まります。

オーストラリアは、他の英語圏と比較して、学費や生活費などは、最高額に見積った場合でもやや安めです。

No4.   費用2

最高額
一番高い学費と一番高いホームステイの料金(都市によってかなり違う)を組み合わせた目安の金額です。

学費は長期申込みの場合、割引等があるので、表の金額より約5〜10%位 は安くなります。また、ホームステイを出て、シェアをして住めば、約10〜20%位 は安くなります。

最低額
一番安い学費と一番安いホームステイの料金(都市によってかなり違う)を組み合わせた目安の金額です。

ホームステイ
学生の大半は、1ヶ月〜半年で、ホームステイから出て、部屋をシェアをしたり、部屋を独自で借りたり(長期滞在予定者)して自分で生活を始めます。

学生健康保険

学生ビザの期間分(基本的に学校へ通う期間+1ヶ月)の学生健康保険の加入が義務付けられています。

期間
費用
期間
費用
この学生健康保険では、カバーされない部分があるので、必ず海外旅行傷害保険に加入しておきましょう。ワーキングホリデービザで渡豪を考えている人は、学生ビザのように医療費をある程度カバーできる学生健康保険(強制加入)がないので、海外旅行傷害保険は絶対に加入しておいてください。
海外旅行傷害保険に加入していなかったワーキングホリデーメーカーが、海での事故で大ケガをし、治療にかかった医療費総額が何百万円となり、本人、両親ともに支払いが出来ないという事がありました。(当時、日本人のボランティアが、募金活動を行なっていました)
1ヶ月 $26 7ヶ月 $182
2ヶ月 $52 8ヶ月 $208
3ヶ月 $78 9ヶ月 $234
4ヶ月 $104 10ヶ月 $260
5ヶ月 $130 11ヶ月 $286
6ヶ月 $156 12ヶ月 $312

生活費
これは、かなり個人差があります。交通 費は、一番高いシドニーで週最高$40(約¥3000)位で足ります。昼食代は、外食で1回$6〜$10(約¥450〜¥750)位 です 。もちろん、自分でランチを作って学校に持っていけば、かなり節約できます。小遣いに関しては、どれだけ遊ぶかによってかなり違いがあります。

ホームステイの場合、週$120〜$150(約¥9000〜¥11000)あれば、不自由なく普通 の生活ができます。

No5.   費用3

費用を算出する時は、日本に帰国するまでにかかる全ての費用を計算しましょう。($1=¥75計算)

ワーキングホリデー(1年)
■目標120万円〜150万円
(全ての費用を含む)
12週間(3ヶ月)学校に通 い、旅行、アルバイトをしながら海外生活を満喫したいと考えている場合。航空チケットや海外旅行傷害保険、ビザ代を含む。学校費用は、最高額にて計算した例です。
航空チケット(往復)約15万円
海外旅行傷害保険 約9万円(1年間)
ビザ申請 約1.5万円
パスポート申請 約1.5万円
学校(諸経費)約3万円
学校費用(学費) 約30万円
ホームステイ 約20万円
小計 約80 万円
残金 約40万円〜70万円
残金で、生活費や旅行、その他を補う。
アルバイトで稼ぐ
1ヶ月: $800〜$1200  (約6万円〜9万円)
フルタイムで働いて稼げる一般的な目安。

語学留学(24週間)
■目標170万円〜180万円
(全ての費用を含む)
24週間(約半年)学校に通 って英語力を身につける場合。学校費用を最高額として計算した例です。学費の安い学校を選べば費用は変わります。上記の表を参照
航空チケット(往復)約15万円
海外旅行傷害保険 約6万円
ビザ申請 約2.5万円
パスポート申請 約1.5万円
健康診断 約2万円
学校(諸経費)約3万円
学校費用(学費) 約63万円
ホームステイ 約40万円
小計 約133 万円
残金 約37万円〜47万円
残金で、生活費、その他を補う。
週20時間までの就労は認められています。但し、移民局で就労許可書を申請しなければなりません。

アルバイトで稼ぐ
1ヶ月 $500〜$800(約3.7万円〜6万円)
パートタイムで働いて稼げる一般的な目安。


語学留学(48週間)
■目標290万円〜330万円
(全ての費用を含む)
48週間(約1年)学校に通 い、英語力を身につける場合。学校費用を最高額として計算したです。学費の安い安い学校を選べば費用は変わります。上記の表を参照
航空チケット(往復)約15万円
海外旅行傷害保険 約9万円(1年間)
ビザ申請 約2.5万円
パスポート申請 約1.5万円
健康診断 約2万円
学校(諸経費)約3万円
学校費用(学費) 約126万円
ホームステイ 約81万円
小計 約240 万円
残金 約50万円〜90万円
残金で、生活費、その他を補う。
週20時間までの就労は認められています。但し、移民局で就労許可書を申請しなければなりません。

アルバイトで稼ぐ
1ヶ月 $500〜$800(約3.7万円〜6万円)
パートタイムで働いて稼げる一般的な目安。

 

Page TOP 表の解説&アドバイス



学校の広場TOP | HOW TO 学校選び | 学校データ一覧 | 学校データランキング | ご利用方法 | お申し込み | 無料学校相談 | 会社概要 | お問合せ
Copyright (C) 2003 Bondi Australia Student Information Centre Pty.Ltd. All Rights Reserved